10月8日(水)の5・6校時に佐東公民館の日本語教室に通われている4ヶ国(韓国・マレーシア・中国・タイ)の方々に来ていただき,『国際交流』をテーマとしてお話を聞かせていただきました。いろんな国の文化や習慣がわかり,外国に実際に行ってみたくなりました。
![]() 「アンニョンハシムニカ」と挨拶しながら教室に入ってこられた孫先生。ハングル文字がどのようにしてできたか教えてもらいました。きれいな民族衣装チマチョゴリもたくさん見せてもらいました。 |
![]() 日本と韓国の習慣の違いについての質問にも、詳しく答えてくれました。手作りの紙芝居で、韓国に伝わる神話を話してもらいました。 |
![]() マレーシアの気候の話、学校のことなど教えてもらいました。マレーシアの紙幣やとてもきれいな民族衣装も見せてもらいました。 |
![]() タイの方への挨拶は「サウァディカ」。タイのいろんな場所の写真を見せてもらいました。日本とは違った建物がたくさんありました。 |
![]() 中国の方への挨拶は「ニィ,ハオ」。他にもいろんな挨拶の言葉を教えてもらいました。中国の生活やチャイナドレスについても教えてもらいました。 |
![]() 最後に、韓国の方の民族楽器「チャンゴ」の演奏を聞かせてもらいました。子ども達はとても速いばちさばきに驚きながら、迫力ある演奏に聴き入っていました。 |
![]() ![]() 韓国とマレーシアの民族衣装を着させていただきました。 |
![]() 事前学習で4つの国について調べて、壁新聞にまとめました。 |
![]() パソコンのインターネットや図書室の本を使って、グループで協力して作りました。 |
![]() ゲームを楽しみながら英語での会話の学習を しました。 |
![]() ALTの先生の発音をまねして、友達に話しかけま した。 |
![]() 学習活動 |
![]() 地域古墳 |
![]() 三次古墳 |
![]() 交流 |
![]() |
![]() 国際交流 |
![]() ゲスト ティーチャー |
![]() 朝会発表 |