6/15の5・6校時に佐東公民館の日本語教室に通われている4ヶ国の方々に来ていただき,『国際交流』をテーマとしてお話を聞かせていただきました。いろんな国の文化や習慣がわかり,外国に実際に行ってみたくなりました。
![]() まず皆さんをそれぞれの母国語でお迎えしました。「アンニョンハシムニカ」…どこの国の挨拶かわかりますか!? |
![]() マレーシアの方への挨拶は「スラマップタン」。民族衣装や気候,ワニの話などを教えてもらいました。 |
![]() 中国の方へは「ニィ,ハオ」。子供の服やお祭りで使う絵を見せてもらったり,干した実を食べさせてもらったりしました。 |
![]() 韓国の方からは,韓国の絵本を見せてもらったり,民族楽器の「チャンゴ」の演奏を聞かせてもらったりしました。 |
![]() 韓国の方が持ってこられた「チマチョゴリ」を着せてもらいました。色鮮やかで,とってもきれいでした。 |
![]() タイの方への挨拶は「サウァディカ」。タイ料理の写真を見せてもらいました。とってもおいしそうでした。 |
![]() Doスポーツ 梅ジュース |
![]() 古墳探検(1) |
![]() 古墳探検(2) |
![]() 国際交流 |
![]() |
![]() 安全マップ 作り |
![]() 阿武山 登山 |
![]() ゲスト ティーチャー |
![]() 家庭科 |