![]() |
![]() 最後に、みんなで「アメージンググレイス」をリコーダーで演奏しました。聞いていた1年生から5年生がしいんと聞き入ってくれたことがとてもうれしかったです。 |
12月16日,6年生全員による学年発表をしました。「宮沢賢治の世界」をテーマに、 国語で学習したことをもとに"人も動物も自然とともに一体となって、幸せに生きる理 想の世界を実現しよう"とした賢治の生き方と作品を朗読、劇、詩の群毒、リコーダー 演奏で表現しました。 |
|
![]() 始まり 始まり。 ちょっと緊張しましたが、普段の何気ない感 じが出るように・・・。 |
![]() 「宮沢賢治は、自分の理想とする世界を 求めて激しく燃え続けた、太陽のような 人であった。」 声を合わせ、しっかりと朗読しました。 |
![]() だれが一番偉いかを競い合うドングリたちの滑 稽さと山猫の裁判官の登場する「どんぐりと山猫」 の劇。かぶり物も手作りで、みんなうれしそうに 演じていました。 |
![]() 詩「雨ニモ負ケズ」の群読。声の大きさ、間の取り 方、強弱など、工夫した朗読を心がけました。みん なの声の響きや重なりがジーンと心に響きました。。 |
![]() 学習活動 |
![]() 地域古墳 |
![]() 三次古墳 |
![]() 交流 |
![]() |
![]() 国際交流 |
![]() ゲスト ティーチャー |
![]() 朝会発表 |