2学期は、『ゆでたまご』『野菜炒め』『ミシン(エプロン作り)』。
うきうき・はらはら・ときには手に汗かいての活動になりました。
![]() |
一人一人、好みの時間を決めて(3分・5分・10分以上)作ってみました。時間によって、いろんなゆで卵が出来るんだなあ |
|
![]() |
野菜の切り方やいためることによっての効果を 学習しました。 |
||||||||||
|
![]() |
はい、完成です | ![]() |
![]() |
初めてのミシンです。 まずは、糸のかけ方から。@〜順番に糸をやってっと。ボビンっておもしろーい。次は、練習布で。スイッチ入れて、針下ろして、押さえを下ろして、そーっと足でペダルを踏み込んで・・・・・・・。オーー!動いたぁー!すすむっ進む。先生ぃー。こわいー。 こんな調子で始まりました。 | |
![]() |
![]() |
|
昨日は家庭科の時間に初めてミシンを使いました。 思ったよりとても重たくて、引っ掛けるところのようなものや糸を通す部分などたくさんありました。私がすごいなーと思ったのは、糸の通り道です。引っ掛けたりくねくね曲がったり。とても面白いと思います。それはなぜかというとどうしてこんなにくねくねしないといけないのかな?と思うからです。ミシンて機能がすごいぶん、使い方を覚えるのは結構大変です。なのでこれからも何回も練習してなれたいです。次の家庭科の時間が楽しみです。(日記より) | ||
![]() |
![]() |
|
|
![]() バケツ 稲作り |
![]() バケツ 稲作り2 |
![]() PTC |
![]() 田植え |
![]() |
![]() はじめての 家庭科 |
![]() Doスポーツ |
![]() 権現山登山 |
![]() 社会見学 |
![]() 2学期の 家庭科 |