2学期は、『ミシン(エプロン作り)』『野菜炒め』。
うきうき・はらはら・ときには手に汗かいての活動になりました。
![]() |
初めてのミシンです。 糸の付け方・ミシンの動かし方を練習した後、空縫いでミシンに挑戦です。どきどき・どきどき。思っていた感じよりスピードが出て、ビックリした子もいました。 |
||||||||
|
![]() |
『料理って楽しいね!おいしいね!」の学習では、【ゆでたまご】と【野菜炒め】に挑戦でした。 【野菜炒め】では、野菜の切り方・炒め方がポイントでした。(短冊きり)は、どの子もゆっくりですが、うまくできていました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
@野菜の洗って、種を取って、皮をむいて。 ピーマンって、どう切るんだったっけ?人参の皮をむくのってむずかしいー! | A短冊切りに挑戦です。 | Bかたい火の通りにくい野菜から炒めます。炒めすぎに注意して。 |
完成です!→ 切り方・炒め方・味付け・盛りつけを学習しました。野菜嫌いの子どもも自分が作った【野菜炒め】は、「おいしい!おいしい!」と言って食べていました。 |
![]() |
*後日、宿題に【野菜炒め】作りを出しました。野菜の種類を増やしたり、その家のあじつけをやってみたり、大人数の量を作ったり・・・・と楽しくくふうしてやってきていました。 |
![]() バケツ 稲作り |
![]() はじめての 家庭科 |
![]() 権現山登山 |
![]() 英語 |
![]() |
![]() 社会見学 |
![]() Doスポーツ |
![]() バケツ 稲作り2 |
![]() 2学期の 家庭科 |