6/28の5・6校時に佐東公民館の日本語教室に通われている4ヶ国の方々に来ていただき,『国際交流』をテーマとしてお話を聞かせていただきました。いろんな国の文化や習慣がわかり,外国に実際に行ってみたくなりました。
![]() まず,各教室で2つの国の方のお話を聞きました。台湾の食べ物も持ってきていただいたものをいただきました。 |
![]() マレーシアの方への挨拶は「スラマップタン」。民族衣装や気候のことなどを教えてもらいました。 |
![]() 中国の方へは「ニィ,ハオ」。季節の言葉を教えていただいたり,中国の教科書を見せていただきました。 |
![]() 韓国の方からは,韓国の国旗の話やハングル文字の仕組みなどを教えていただきました。 |
![]() 韓国の方が持ってこられた「チマチョゴリ」を着せてもらいました。色鮮やかで,とってもきれいでした。 |
![]() 体育館に集まって,それぞれの国の言葉であいさつをしました。 |
![]() 民族楽器の「チャンゴ」の演奏を聞かせてもらったりしました。迫力ある太鼓の響きがすばらしかったです。 |
![]() チャンゴの音が体育館に鳴り響きました。 |
![]() 最後のお礼の気持ちを込めて,「カントリー・ロード」をリコーダーと歌声でプレゼントしました。 |
![]() 阿武山 登山 |
![]() 国際交流 |
![]() 梅もぎ |
![]() 学習活動 |
![]() 地域古墳 |
![]() |
![]() 三次古墳 |
![]() 英語活動 |
![]() 学習活動2 |
![]() 陸上 記録会 |
![]() ゲスト ティーチャー |