■日時・・・6月7日(水) 5・6時間目 | |
■場所・・・八木梅林公園 | |
■活動内容・・・佐東町ライオンズクラブの皆さんのお話を聞き、実際に梅もぎをする。 | |
■佐東町ライオンズクラブの方のお話 | |
|
![]() 初めに、佐東町ライオンズクラブの方のお話 を聞きました。「梅林」の地名の由来や佐東町 ライオンズクラブの活動の目的などについてお 話をされました。 |
![]() 梅の木の枝を痛めないように竹の棒でたた くと、梅の実は雨あられの如く落ちてきました。 |
![]() 「それー今だ!!」 下で待っていた6年生は、落ちた実を採りました。 |
![]() 下でナイロン袋を広げて待っている人もいました。 |
![]() 手の届かないところは、友だちと協力して 採っている人もいました。 |
![]() 120人の袋が、梅の実でいっぱいになりました。 |
![]() こーんな大きな立派な 梅の実でした! 今はお金を出せば梅干しでも梅ジュースでも何でも 手に入る便利な時代です。しかし、梅を使った食べ物や 飲み物を作っていく昔ながらの知恵や喜びを味わうことも 大事だなと思いました。 佐東町ライオンズクラブの皆さん ありがとうございました。 |
![]() 多い人で4`ぐらい持って帰りました。 重くて学校までの帰り道が大変でしたが、 事前に調べた梅ジュースや梅のデザートなど作ろうと、 がんばって持って帰りました。 クラス用に何個かみんなで出し合い、きれいに洗って 冷凍庫で凍らせました。 2学期に、その梅を使って梅ジュースを作ります。 とっても楽しみです。 |
![]() 阿武山 登山 |
![]() 国際交流 |
![]() 梅もぎ |
![]() 学習活動 |
![]() 地域古墳 |
![]() |
![]() 三次古墳 |
![]() 英語活動 |
![]() 学習活動2 |
![]() 陸上 記録会 |
![]() ゲスト ティーチャー |