![]() |
朝休憩にお米をといでおきました。みそ汁の具は、大根・油揚げ・ねぎ。 実習2年目ともなると、みんな手際よく動いて、ゆっくり味わうことができました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
いりこの頭と内臓をていねいに取っています。 | ねぎは、小さく小口切り。 | お米をたくのは、火加減が大事です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大根は、イチョウ切り、油揚げは、短冊切り。 | あ〜ふっくら・つややか。(*^_^*) | いただきまぁす(^o^) |
![]() |
ぬいしろ・しつけ・ミシン縫い。ミシン2年目。返し縫いもバッチリです。 ただ、『口あき止まり』には、苦戦しました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自分のはいてきた靴下やシャツを手洗いしました。 しっかり汚れを点検・(においも点検?(>_<) 手洗いは、大変だとの感想とともに毎日の洗濯をしてくれている人の苦労も感じた子もいました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ごしごし、ごしごし。つまみ洗いもできました。 | しっかりしぼって、しわを伸ばして、とばないように。 | みんなの洗濯物が並びました。いい天気でしっかりかわきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
『一年生を迎える会』で、一年生へのプレゼントの帽子を作りました。持ち寄った材料で、一年生が喜ぶ顔を思いながら、仕上げました。 |
![]() 阿武山 登山 |
![]() 国際交流 |
![]() 梅もぎ |
![]() 学習活動 |
![]() 地域古墳 |
![]() |
![]() 三次古墳 |
![]() 英語活動 |
![]() 学習活動2 |
![]() 陸上 記録会 |
![]() ゲスト ティーチャー |