![]() ![]() 黒土・赤玉土・鹿沼土を16:8:5の割合で 混ぜ合わせました。 |
![]() ![]() 1週間種もみを水につけ,かわいい芽が顔を出しました。 土から出ないように,ていねいに やさしく種もみを植えました。 |
![]() 種まきをして一週間・・・ せっかくネットをしたのにネットをかいくぐってスズメが種もみを食べてしまいました。 残った苗を大切にそっと指で植え直しました。 |
![]() ![]() 芽が出て葉が3〜4枚に増えたら、よい苗を4〜5本、 バケツの中心に移しかえました。 根を傷めないようにそおっと移しかえました。 |
![]() ![]() 根元から新しい葉が分かれて出てきました。 |
![]() 稲はどんどん分げつして、茎を増やしていきました。 夏休みには、各自、家に持って帰り稲の花を咲くのを 観察します。 |
![]() バケツ 稲作り |
![]() バケツ 稲作り2 |
![]() 家庭科 いろいろ |
![]() 権現山登山 |
![]() |
![]() 保幼小交流 |
![]() Doスポーツ |
![]() 社会見学 |
![]() 英語 |
![]() つなひき |