教室の廊下側の窓でしっかり乾燥させた稲穂から、もみを取りました。 今度は、すり鉢と軟式ボールを使って、もみがらをとりました。これで玄米の状態になりました。 もみがらと玄米を分けるとき、「ふーっ。」と吹き飛ばしてもいいのですが、そうすると大事な玄米までも飛んでいくので、指で一粒一粒分けました。 ![]()
稲刈りをしてからお米として自分の口に入るまでにたくさんの作業があることがわかりました。1月には食べる予定です。 とうとう わら だけになりました。次はこのわらを使ってしめ縄を作ります。
![]() ![]() 阿武山登山 |
![]() PTC |
![]() 野外活動PART1 |
![]() 野外活動PART2 |
![]() めだか |
![]() |
![]() 社会見学 |
![]() もみすり |
![]() しめなわ |
![]() Do スポーツ |
![]() 家庭科 |