(長縄)
前期はのPTA長縄大会へ向けて、春から練習を始めました。PTA主催の大会は、雨で流れましたが、学年で集会を持って、練習の成果を競いました。この学年集会では、1組が見事優勝しました。 |
そして、後期。今度は、体育委員会提案の長縄大会が1月に行われます。今は、その大会に向けて、各クラス、練習に励んでいます。春に比べて、8の字跳びや、連続で縄に入れる子も増えてきました。 |
![]() |
1組さん、縄を回すスピードが 速くても、どんどん跳んでいきます。 |
![]() |
2組さん、縄からずれて跳ぶ子も先生が動いて、フォローします。 |
![]() |
3組さん、みんなが「はい!はい!」と大きな声を出し合っています。 | ![]() |
4組さん、「間を開けないで」「まっすぐになって」、と声を掛け合っています。 |
図画工作の学習で、『カッターナイフ』を初めて使いました。作品に取り組む前に、画用紙で△→□→半円→☆→○の形を切り抜いて、カッターナイフの使い方を練習しました。それらを生かして、魚のもようのデザインを考え、切り抜き、カラーセロハンを張ってできあがりです。始めは、うまくいかず、びりびりに切り抜いていた子も、数をこなすうちに上手にカッターナイフを使えるようになりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
△や□をうまく組み合わせたよ。ハートにも挑戦しました。 | 太陽の光に当てて、 「見てみて、きれいでしょ。」 |
カラーセロハンの色の並べ方も工夫したよ。 |
![]() 自然体験 |
![]() 学校 たんけん |
![]() 森林公園 |
![]() ミニトマト |
![]() |
![]() ![]() やさい作り |
![]() のりもの たんけん |
![]() 町 たんけん |
![]() 長なわ・図工 |