10月20日、二年生は町たんけんに出かけました。佐東交番、佐東公民館、
佐東ひかり保育園、広島トヨタ、デイケアもみの木、まるせ、丸久、広交観光
に分かれて、話を聞きに行きました。
その後、見たことや聞いたことをまとめ、参観日に発表会を開きました。
クイズや紙芝居などで、楽しくグループで発表しました。
![]() お巡りさんのお話を一生懸命に聞いてメモをとりました。 24時間勤務で大変だなと思いました。(^^) |
![]() パトカーの中のものを色々見せてもらいました。 警棒、ヘルメット、手錠などが置いてありました。 |
![]() 公民館では、赤ちゃんからお年寄りの方まで誰でも利用できます。編み物教室が開かれていました。 |
![]() 保育園の時のことを思い出して、お話を聞きました。赤ちゃんがとてもかわいかったです。 |
![]() 広島トヨタでは、車の修理・点検も行われていました。一番の高級車は、センチュリーの1000万円だそうです。すごいなあ。 |
![]() デイケアもみの木では、お年寄りの皆さんが楽しく活動されていました。ラジオ体操を一緒にやりました。 |
![]() まるせ生コンクリートでは、大きなミキサー車が止まっていました。 |
![]() まるせ生コンクリートでは、マンションや橋などに使われるコンクリートを作るそうです。 |
![]() たくさんの段ボールがトンネルをくぐって大きな積み木の箱に変わりました。 「ひとつのブロックは、どのくらい重いの?」 「おすもうさん1人分くらい(100s)だよ。」「わぁー!」 |
![]() 広交観光では、たくさんのバスが止まっていました。車いすの方が安心して乗降できるような仕組みを見せていただきました。お客さんが気持ちよく利用できる工夫がたくさんありました。 |
![]() 自然体験 |
![]() 学校 たんけん |
![]() 森林公園 |
![]() ミニトマト |
![]() |
![]() ![]() やさい作り |
![]() のりもの たんけん |
![]() 町 たんけん |
![]() 長なわ・図工 |