|
生活科の単元「やさいをそだてよう」では、ひとりひとりが自分の鉢でミニトマトを育てました。学年園には、「キュウリ・ピーマン・ナス」を植え、各クラスが責任を持って、水やりや草取りの世話をしました。
暑い日が続く中、毎朝水やりを忘れないようにして、7月には、どの野菜も収穫ができるようになりました。
自分のミニトマトが、だんだん色づいていき様子をうれしそうにながめ、真っ赤に実ると、家から持ってきたミニタッパーに入れて、持ち帰っていただきました。
@自分の鉢に野菜用の土を一袋 半分入れました。 (そろーり、そろーりこぼさないように。) ![]() |
![]() A苗を真ん中においたら、残りの土を周りにいれていきました。 (そろーり、そろーり苗を折らないように。) |
B最後に苗の周りにしっかり水をまきました。 (そろーり、そろーりおおきくなあれ。) ![]() |
学年園の周りには、にミニトマトの鉢 学年園は、 キュウリ(左)ピーマン(右) ![]() |
![]() 真っ赤な実が、できはじめました! |
収穫の喜びのポーズ! ![]() |
![]() 自然体験 |
![]() 学校 たんけん |
![]() 森林公園 |
![]() ミニトマト |
![]() |
![]() ![]() やさい作り |
![]() のりもの たんけん |
![]() 町 たんけん |
![]() 長なわ・図工 |