6月25日、三年生は地域探検に行きました。宇那木神社、玉木養魚場、五輪の塔、光廣神社、梅林駅・大国神社・蛇王池の碑を五つのグループに分かれて調べました。その中で、たくさんの発見をしました。
![]() 宇那木神社では、宮司さんのお話を しっかり聞きました。 玉木養魚場の鯉も見せていただきました。(^^) |
![]() 大国神社です。 自分たちでしっかり調べました。 |
![]() 昔梅林駅には、駅の周りに茶店がたくさんあって、梅の季節には八木梅林のすばらしい梅を見ようとした 人たちで、大変にぎわっていたそうです。(^^)/~~~ |
![]() 五輪の塔のことを、グループで協力して がんばってまとめました。 |
![]() 宇那木神社には、「神木」という神様が 天に昇る際に使う大きな木がありました。!(^^)! ![]() |
![]() 蛇王池の碑は、昔大蛇を退治したときに、 その首が飛んで落ちたところだそうです。 |
探検の前には、グループごとに 自分たちの調べてみたいことを考えました。 教室に帰って、自分たちで調べたことを 新聞にまとめて発表したり、 友だちが調べたことを聞いたりしました。 |
![]() ぐんぐん 学習活動 |
![]() 自然 たいけん |
![]() 古川 たんけん |
![]() 地いき たんけん |
![]() |
![]() リコーダー |
![]() 社会科 校外学習 |
![]() 広島菜作り |
工場見学 |
![]() PTC |
---|