10月1日、みんなで広島菜の小さな種を植えました。小さな芽が出て、少しずつ大きくなりました。
こんなに小さな種。ほんとに広島菜ができるのかなあ。
広島菜の育て方について、広島菜名人のお話を聞きま した。 「しっかりと水やりをしてくださいね。」 ![]() |
![]() 広島菜がよく育つ土を小さなポットに入れ、3つぶの種を そうっと大事に入れて、やさしく土をかぶせました。 ![]() |
![]() 一週間ほどして、小さくてかわいい芽がどんどん でてきました。一日一日、みるみるうちに大きく なっていきました。 |
![]() 10月14日。いよいよ畑に植えかえをしました。 3本のなえの中から、一番元気ななえを選んで、 1本だけ畑に植えました。早く大きくなれといいな。 |
雨の日も晴れの日も、毎日毎日水やりをした ので、こんなに大きく育ちました。しっかりした 緑色の葉っぱが増えてきました。 ![]() |
![]() 大きく育つ広島菜を、しっかり観察しました。 葉っぱの数も増え、緑色も濃くなってきました。 |
早く大きくなったらいいね。 ![]() |
早く広島菜をつけたいです。 「おいしくできるかなあ〜。」 ![]() |
![]() ぐんぐん 学習活動 |
![]() 自然 たいけん |
![]() 古川 たんけん |
![]() 地いき たんけん |
![]() |
![]() リコーダー |
![]() 社会科 校外学習 |
![]() 広島菜作り |
工場見学 |
![]() PTC |
---|