情報教育全体計画 年間指導計画(1・2年生) LANの活用(職員室内) LANの活用(校内ホームページ)
年間指導計画(3・4年生) 年間指導計画(5・6年生) ネットワーク使用規定 コンピュータの使い方(児童用)
情報リテラシー表 ●コンピュータ使用規定 校務文書・HP情報の共有化 校内コンピュータ研修
コンピュータ使用規定
1.鍵の保管
   ・コンピュータ教室の鍵は,職員室の所定の場所に保管する。
   ・コンピュータ教室の施錠は、使用した教師が責任を持って行う。
   ・コンピュータ教室を使う場合は、ファイルに記入する。
2.室内の利用方法
   ・コンピュータ本体・周辺機器は,ほこり・湿気などに弱いので以下のことに注意する。
   ・コンピュータ教室では,喫煙・飲食などを一切禁止する。また,上靴・スリッパ等は,教室内では脱ぐ。
   ・特別な場合をのぞき,ディスプレイを使用する場合はブラインドを閉め,電灯を点灯して利用する。
    (直射日光を避けるためブラインドは閉めておくことを原則とする)
   ・夏期には、窓を開けて通気をよくして利用する。
3.児童の使用にあたって
   ・児童は,入り口で上靴を脱ぎ,靴箱に入れて入室する。
   ◎児童だけで入室させない。(児童がコンピュータを利用するときには,必ず 教師が室内にいる)
   ・児童が室内にいるとき,教師は退出しない。
   ・児童がソフトを使用する時には,必ず教師の指示か許可を得て行う。
   ・使用したソフトは,必ずもとあった所に返させる。
4.著作権の保護及び情報の保護について
   ・校務で成績処理や教材作成・統計分析等にコンピュータを使用した場合,作成データの保管には特に慎重を期
    し,データの漏洩,悪用がなされないように十分留意する。また,データディスクや出力(プリントアウトした書類
    等) の保管及び処理にも十分留意する。
   ・コンピュータ教室内のソフト・機器・説明書・本は校外には持ち出さない。授業時間には、コンピュータ教室にすべ
    ての物がそろっているようにする。
     (教室の授業でパソコンを使用する場合は、教室へ持ち出すことを職朝等で知 らせる。)
   ・ソフトは所定の位置より出し,利用後は元の位置に戻す。
   ・ソフトの不正複写は絶対に行わない。
5.その他
   ・機器(コンピュータ等)に故障や異常が見つかったときには,必ず教室の管 理者に連絡を取り,教室管理者は速
    やかに関係分掌と連絡をとり,対応する。 ・教室の備品(コンピュータ等の機器をのぞく)に異常や破損が見つか
    った場 合も,必ず教室の管理者に連絡をとり,教室管理者は速やかに関係分掌と連 絡をとり,対応する。
   ・コンピュータ教室の掃除は、月に1回、学年団で行う。
   ・デジタルカメラを児童が使用するときは、担任や担当の先生がまとめてもっていき、返却する時も担任や担当の
    先生がまとめておこなう。
   ・プロジェクターや移動用パソコンは、自由に使うことができる。但し、使用後は元の場所へ。
   ・児童個人用に印刷する場合、用紙代を購入する。(大量に印刷する場合はインクも購入する。)
   ・デジカメのメディア内のデータは、速やかに保存しフォーマットしておく。
   ・電池の消耗が激しい場合は、充電して返却する。
情報教育全体計画 年間指導計画(1・2年生) LANの活用(職員室内) LANの活用(校内ホームページ)
年間指導計画(3・4年生) 年間指導計画(5・6年生) ネットワーク使用規定 コンピュータの使い方(児童用)
情報リテラシー表 ●コンピュータ使用規定 校務文書・HP情報の共有化 校内コンピュータ研修