6月24日、三年生は地域探検に行きました。宇那木神社、玉木養魚場、五輪の塔、光廣神社、梅林駅・大国神社・蛇王池の碑の五つのグループに分かれて調べました。ここでは、宇那木神社、玉木養魚場で調べたことについて紹介します。
![]() 初めに宮司さんに絵馬のことや宇那木神社の名前の 由来など、たくさん質問をしながらしっかり聞きました。 |
![]() 次に宇那木神社の中にある緑井の由来となった井戸の一つを見せていただきました。ここでは昔あふれるほどの水が湧き出ていて、そのことを神に感謝し、このように祀ったそうです。 |
![]() お話を聞いた後、宇那木神社の中を見学し樹齢400年の杉や絵馬などたくさん見てしっかり調べてきました。 |
玉木養魚場に到着。まず、養魚場の広さと鯉の多さに びっくり!! ![]() |
![]() じっくり観察しながら、養魚場のひみつをさぐります。 「この機械、何だろう?」「大きい魚は大きな池に入っているよ。」 ![]() |
![]() ![]() たくさんの養魚場のひみつを見つけることができました。 ![]() |
探検の前には、グループごとに 自分たちの調べてみたいことを考えました。 ![]() 教室に帰って、自分たちで調べたことを 新聞にまとめて発表したり、 友だちが調べたことを聞いたりしました。 |
![]() ぐんぐん 学習活動 |
![]() 自然 たいけん |
![]() 古川 たんけん |
![]() 地いき たんけんT |
![]() 地いき たんけんU |
![]() 地いき たんけんV |
![]() |
![]() セスト ボールー |
![]() 人権 学習 |
![]() 社会科 校外学習 |
![]() 広島菜作り |
![]() 工場見学 |
![]() PTC |
---|