稲刈り
さあ、収穫です。すずめに負けて、わずかに残った稲ですが、大事に『のこぎりかま』で、ザックザック。 どうだ、ぼくの田んぼに実った稲は! 自分の稲を「とったどー!」
脱穀 もみすり
牛乳パックを使って、もみを取りました。稲を引っ張って、一気にもみがとれて時の「カイカーーン」 今度は、すり鉢と軟式ボールを使って、ゴリゴリ、ゴリゴリ・・・そして、「ふーーー」ともみがらをとばしました。 これは、飛ばしたもみがらです。学年最高収かく高は、722粒でした。
精米→新米をいただく
こんなふうにおむすびにしたかったけど、残念!アルミカップ一ぱい分をいただきました。
どのクラスも体調をくずして、欠席が続き、全員そろう日が、なかなかおとずれませんでした。12月に入り、やっと、全員そろい始めたので、各クラスともついについについにー新米をいただきました。
(子供の感想から)
○精米でぬかがたくさんあったけど、農家の人は、もっとたくさんぬかがでているんだろうな。
○炊いているとき、とうもろこしのにおいがしました。
○お米を食べたら、少しあまくて、塩とかなくても白ご飯のままでも、すっごくおいしかったです。自分たちで取ったお米をみんなで食べることができて、うれしかったです。
しめなわ飾り作り
@わらをたたく                Aなう B組む→かざり付け
ぬらしていたわらをたたいてやわらかく。 二人組でぎゅっぎゅっとなっていきます。 二つ輪を作って、合体。飾り付け。
そして、C完成〜!
きっと、このお正月、5年生の家には、この手作りの『しめなわ飾り』が、飾られていることでしょう!?

バケツ
稲作り

はじめての
家庭科

阿武山登山

英語

社会見学

バケツ
稲作り2

2学期の
家庭科