おつかれ様です!みんなをまとめてくれてありがとう!
■会の名前・・・『中学校になってもがんばって六年生』 |
■目標・・・『学校生活の思い出に残る楽しい会にする』 |
■日時・・・3月1日(火) 1・2時間目 |
【プログラム1 6年生入場】 美しいアーチの下をくぐって、6年生が 登場します。! ![]() 【プログラム2 はじめの言葉】 始めの言葉、終わりの言葉、司会、進行は、 計画委員が担当しました。 |
【プログラム3 1年生のプレゼント 】 1年生から6年生へプレゼントを贈りました。 プレゼントは、きれいな千代紙を貼った鉛筆立てです。 ![]() |
【2年生の発表】 2年生は、「おくりもの」という歌を手話つきで歌いました。 ![]() |
【3年生の発表】 3年生は、大きな歌の替え歌で、応援歌を歌い クラッカーの音でお祝いしました。。 ![]() |
![]() 【プログラム4 ゲーム】 集会委員によるげき&クイズをしました。 どのクイズも最後に6年生が答えてくれます。 集会委員の熱演に、みんな大喜びでした。 |
![]() 4年生は、「ありがとう」の歌と大漁ソーランを組み合わせたました。 |
【5年生の発表】 5年生は、6年生の行事を楽しく、 寸劇にしました。 「それが大事」という歌も歌いました。 ![]() |
【プログラム6 6年生の発表】 6年生は、全員で「ありがとう」を合奏をしました。 リコーダーやアコーディオン、様々な楽器の音が美しくゆう合し、すてきなメロディーが響き渡りました。 ![]() |
【プログラム7 くす玉わり】 右側のくす玉「夢!大きくはばたけ!力強く!」は 在校生が、 左側のくす玉「ありがとう!のこした足あとを大きなものにしてください。」 は卒業生が割りました。 ![]() ![]() |
【プログラム8 校長先生のお話】 校長先生は、6年生に元気の出る 『言葉のプレゼント』を贈られました。 。 ![]() |
【プログラム9 6年生退場】 3年生のみんなが作った アーチをくぐって、6年生は退場しました。 ![]() ![]() |